7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

相馬市議会 2018-03-09 03月09日-03号

それぞれの事情があり、転出していることとは理解しますが、現在の近隣市町への転出状況及び抑制施策について伺います。 次に、3点目ですが、近年、市内新築住宅が多く建設され、相馬市で新たに生活する方々がおります。相馬市に転入している方ももちろんおりますが、中にはもとの住所を残したままで転入されていない方もおります。 

二本松市議会 2018-03-05 03月05日-04号

また、先ほどありました、その男女別転出状況については、申し訳ございませんが、資料を持ち合わせておりませんので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 以上でございます。 ◎市民部長佐藤俊明) 議長市民部長。 ○議長野地久夫) 市民部長。 ◎市民部長佐藤俊明) 再質問のほうにお答えいたします。 避難者が戻らない、その問題点ということで、まず1点目、お話がございました。

伊達市議会 2012-12-05 12月05日-03号

1点目は、健康不安を原因とした転出状況について。震災原発事故後から現在までの転出者世帯と人数について。そして、転出先県外なのか、伊達市以外の県内市内、その他国外であります。以上4項目についてお伺いをいたします。 ○議長吉田一政) 答弁を求めます。 市民生活部長。 ◎市民生活部長斎藤和明) お答えいたします。 

須賀川市議会 2011-10-13 平成23年  9月 定例会−10月13日-04号

まず初めに、児童生徒転出状況月別状況でございますが、震災の日から9月22日までの間に震災の影響により転出した小学校児童は74名であり、月別に申し上げますと、3月23名、4月14名、5月6名、6月6名、7月10名、8月14名、9月1名となっております。また、転出中学生生徒数は13名でございます。

須賀川市議会 2011-10-11 平成23年  9月 定例会−10月11日-02号

5点目といたしまして、震災以降の子供たち転出状況についてであります。県内では1万人以上の子供たち放射能汚染を心配し、県外などに避難していると言われておりますが、本市の状況について、わかれば、未就学児も含めてお伺いするものであります。  6点目といたしまして、今後の対策の基軸として、放射能対策室などの組織横断的な専門部署の設置についてでございます。  

本宮市議会 2011-09-08 09月08日-02号

教育部長伊藤昌男君) 各学校ごと転出状況でございますが、ゆっくり申し上げますが、本宮小学校が4名、本宮まゆみ小学校が8名、五百川小学校が4名、岩根小学校が4名、糠沢小学校が6名、和田小学校が1名、白岩小学校が1名、小学校では28名になります。本宮第一中学校が1名、本宮第二中学校はゼロでございます。白沢中学校が2名で、中学校で3名。トータルで31名となっているものでございます。 以上です。

  • 1